姜泰煥/Kang Tae Hwan:Solo,Duo,Trio (POJE-9002/3)

250枚完全限定アナログ盤。
しかもCDと別内容、追加曲3曲(CDから1曲カット)。
ちゃぷちゃぷレコード第1弾CPCD-001(1995年3月20日発売/税込3,146円)から20年後に再発される伝説のアルバム。
韓国で純粋培養されたアルトの異才・姜泰煥の特異な音楽性と技術をソロ、デュオ、トリオで余すところなく捉えた歴史的作品。
“東洋の巨星”を今、改めて日本から世界に発信する。再発に際し、LP1に1曲、LP2に2曲、計3曲未発表音源を追加収録!!!(CDから1曲カット)

収録曲

A1 Kang Tae HwanNed RothenbergOtomo Yoshihide Kang Trio
B1 Kang Tae Hwan Kang Solo I
B2 Ned Rothenberg Ned Solo I
C1 Kang Tae HwanOtomo Yoshihide Kang+Otomo Duo I
C2 Kang Tae HwanNed Rothenberg Kang+Ned Duo I
D1 Ned Rothenberg Ned Solo II
D2 Kang Tae HwanNed Rothenberg Kang+Ned Duo II

クレジット

ノート

Recorded live by Junji Kawachino at Cafe Amores, Hofu, September 1, 1994 (B1, B2, C2, D1, D2); and by Shuichi Isayama at Pepperland, Okayama, August 30, 1994 (A1, C1).
Limited edition of 250.
Comes in a gatefold cover.
Tracks B2 and D1 are previously unreleased.

姜泰煥  (POCS-9349)

ちゃぷちゃぷレコード 第1弾。1995年リリース。現在完売し廃盤。
発売から20年後に再発される伝説のアルバム。
韓国で純粋培養されたアルトの異才・姜泰煥の特異な音楽性と技術をソロ、デュオ、トリオで余すところなく捉えた歴史的作品。
“東洋の巨星”を今、改めて日本から世界に発信する。
岡山市ペパーランドでの姜泰煥、ネッド・ローゼンバーグ、大友良英のトリオと姜&大友のデュオの2曲を収録。
防府市カフェ・アモレスでの姜のソロを2曲と姜&ローゼンバーグ(b-cl)を収録。

収録曲

1   Kang Solo I 14:01
2   Kang + Ned Duo I 8:03
3   Kang + Otomo Duo I 15:11
4   Kang Solo II 14:11
5   Kang + Ned + Otomo Trio 19:22

クレジット

ノート

Recorded live by Junji Kawachino at Cafe Amores, Hofu, September 1, 1994 (1, 2, 4); and by Shuichi Isayama at Pepperland, Okayama, August 30, 1994 (3, 5)

エヴァン・パーカー/Evan Parker&吉沢元治/Motoharu Yoshizawa    :Two Chaps (POCS-9350)

1996年4月に行われたエヴァン・パーカーの日本ツアー中、防府市cafe Amoresで唯一企画された吉沢元治とのデュオ・ライヴから、ファースト・セットのデュオ全曲とセカンド・セット冒頭のエヴァン・パーカーのソロを収録。
パーカーに果敢に立ち向かう吉沢のチャレンジ精神。
エヴァンの超人的なノンブレス奏法に圧倒される。

The Free Jazz Collectiveのレヴューはこちら

 

収録曲

1   Two Chaps 1
19:27
2   Two Chaps 2
12:12
3   One Chap
17:09
4   Two Chaps 3
11:11
5   Two Chaps 4
6:42

クレジット

ノート

Recorded live at café Amores, Hofu, April 29, 1996
Mastering: Kikuchi Mitsuo Music Labo

エヴァン・パーカー/Evan Parker&吉沢元治/Motoharu Yoshizawa      :Two Chaps  ( POJE-9004)

250枚完全限定アナログ盤。
1996年4月に行われたエヴァン・パーカーの日本ツアー中、防府市cafe Amoresで唯一企画された吉沢元治とのデュオ・ライヴから、ファースト・セットのデュオ3曲とセカンド・セット冒頭のエヴァン・パーカーのソロを収録。
パーカーに果敢に立ち向かう吉沢のチャレンジ精神。エヴァンの超人的なノンブレス奏法に圧倒される。

収録曲

A1   Two Chaps 2
A2   Two Chaps 3
B1   One Chap
B2   Two Chaps 4

クレジット

ノート

Recorded live by Takeo Suetomi at Café Amores, Hofu, April 29, 1996
Limited edition of 250.

ハン・ベニンク/Han Bennink&豊住芳三郎/Yoshisaburo Toyozumi            :DADA、打打 (POCS-9351)

1995年10月1日、現在の新山口駅前の小郡南小学校のホールで、小学生達にも集まってもらって、ハン・ベニンクと豊住芳三郎のコンサートを行った。
ドラム2台の他、ピアノ(プリペアード)の他和太鼓、脚立、おもちゃ、ハンは音楽室からC-メロ・サックスを持ち出して来て二人で会場中を使ったパフォーマンスを繰り広げた。
クラブでの演奏とは異なるハン&サブならではの「フリー/自由]で開放された演奏に子供たちも大ウケだった。

1   Han's Solo
Drums, Percussion, Piano – Han Bennink
14:32
2   Sabu's Solo
Drums – 豊住芳三郎*
12:30
3   Dadakko (Off The Beaten Track Children)
Drums, Percussion – Han Bennink豊住芳三郎*
22:38

クレジット

ノート

Recorded live at Ogoori Minami Elementary School's hall, Yamaguchi, October 1, 1995

ハン・ベニンク/Han Bennink&豊住芳三郎/Yoshisaburo Toyozumi             DADA,打打   (POJE-9005)

250枚完全限定アナログ盤。
1995年10月1日、現在の新山口駅前の小郡南小学校のホールで、小学生達にも集まってもらって、ハン・ベニンクと豊住芳三郎のコンサートを行った。
ドラム2台の他、ピアノ(プリペアード)の他和太鼓、脚立、おもちゃ、ハンは音楽室からC-メロ・サックスを持ち出して来て二人で会場中を使ったパフォーマンスを繰り広げた。
クラブでの演奏とは異なるハン&サブならではの「フリー/自由]で開放された演奏に子供たちも大ウケだった。

収録曲

A1   Han's Solo
A2   Sabu's Solo
B   Dadakko (Off The Beaten Track Children)

クレジット

ノート

Recorded live at Ogoori Minami Elementary School's hall, Yamaguchi, October 1, 1995

Limited edition of 250.

高木元輝/Mototeru Takagi:不屈の民 = The People United Will Never Be Defeated!: Solo Improvisation (POCS-9353)

1996年9月15日 防府市カフェ・アモレスにおける高木元輝を私淑するアルト・サックス奏者の浅見光人と、高木元輝(ts)とのライヴから。
高木元輝のソロ3曲を抜粋。浅見自身が長らくこの高木元輝のソロのリリースを強く望んでいた。
高木は晩年はテナーサックスに集中していたが、ファン待望の高木のそのテナーのソロ・アルバムは初。

The Free Jazz Collectiveのレヴューはこちら

 

収録曲

1   Improvisation 1 23:04
2   Improvisation 2 15:05
3   The People United Will Never Be Defeated! = 不屈の民 8:30

クレジット

ノート

Recorded live at Café Amores, Hofu, September 15, 1996.

高木元輝/Mototeru Takagi:不屈の民~The People United Will Never Be Defeated!  (POJE9007)

250枚完全限定アナログ盤。
1996年9月15日 防府市カフェ・アモレスにおける高木元輝を私淑するアルト・サックス奏者の浅見光人と、高木元輝(ts)とのライヴから。
高木元輝のソロ3曲を抜粋。
浅見自身が長らくこの高木元輝のソロのリリースを強く望んでいた。高木は晩年はテナーサックスに集中していたが、ファン待望の高木のそのテナーのソロ・アルバムは初。

収録曲

A1   Improvisation 1
B1   Improvisation 2
B2   The People United Will Never Be Defeated!

クレジット

ノート

Recorded live at Café Amores, Hofu, September 15, 1996.
Limited 250 copies

崔善培カルテット/Choi Sun Bae Qurtet:The Sound Of Nature Live At 新宿 Pit Inn  (POCS-9352)

崔善培(tp)、梅津和時(as)、井野信義(b)、小山彰太(ds)によるカルテット。
ちゃぷちゃぷレコードでは、1995年崔善培の初リーダーアルバムの制作の計画を立てた。
崔善培が単身来日。副島輝人氏の尽力で、六本木ロマニシェスカフェと新宿PIT INNでそれぞれ人選を変えてライヴを敢行。
新宿PIT INNでは、崔自身の企画で以前韓国でコンサートを行ったメンバー、梅津、井野、小山とのカルテットとなった。
気心知れ合った者同士の濃密な演奏となった。当日演奏された全8曲の中から4曲を厳選。

収録曲

1   Higher Ground 19:16
2   Higher Place 6:40
3   Holy Ground 20:49
4   My Tribute 27:02

クレジット

ノート

Recorded live at Pit Inn, Shinjuku, Tokyo, June 13, 1995.

崔善培カルテット/Choi Sun Bae Quartet:The Sound Of Nature Live At 新宿 Pit Inn  (POJE-9006)

250枚完全限定アナログ盤。
崔善培(tp)、梅津和時(as)、井野信義(b)、小山彰太(ds)によるカルテット。
ちゃぷちゃぷレコードでは、1995年崔善培の初リーダーアルバムの制作の計画を立てた。
崔善培が単身来日。副島輝人氏の尽力で、六本木ロマニシェスカフェと新宿PIT INNでそれぞれ人選を変えてライヴを敢行。
新宿PIT INNでは、崔自身の企画で以前韓国でコンサートを行ったメンバー、梅津、井野、小山とのカルテットとなった。
気心知れ合った者同士の濃密な演奏となった。
当日演奏された全8曲の中から3曲を厳選。

収録曲

A1   Higher Ground 19:16
A2   Higher Place 6:40
B1   My Tribute 27:02

クレジット

ノート

Recorded live at Pit Inn, Shinjuku, Tokyo, June 13, 1995.