末冨健夫(Suetomi Takeo)
山口県防府市在住。1959年生まれ。
ちゃぷちゃぷレコード主宰。元貨物船乗り。
2013年10月28日をもって廃業。
1989年から1995年の間、市内で 喫茶店 カフェ・アモレス/cafe Amoresを開く。
1990年から主にFREE・MUSICのLIVEの企画・制作 を行う。
1994年「ちゃぷちゃぷレコード」を立ち上げる。
カミさんと違い、酒は全くダメ。
長年船の荷物の産業廃棄物の粉塵を吸い、肺が壊れたため(COPD)2013年4月をもって下船。
私に近づく時は、タバコは厳禁!現金は歓迎!
・河合孝治(明)
CPKW・シリーズのプロデュース&本の編集・監修を担当。
東京都杉並区出身。サウンドアーチスト&コンセプター、学際芸術研究家、アートクロッシング編集者。
電子音楽やビジュアルアート作品の制作・パフォーマンス、ピアノの即興演奏、アート、映像、哲学、仏教の研究も行う。
・川口賢哉/海童道師 普賢
ちゃぷちゃぷレコード NY支部長。地なし延尺八奏者。
広島市出身。ニューヨーク市在住。海童道師。東京の海童道江月派に法竹を学び、早稲田大学大学院で、道元禅師の正法眼蔵を学ぶ。学術および芸術修士号を取得後、渡米、ニューヨークの Creative Music Studio で、即興演奏を学ぶ。共演者に、白石民夫、井上みちる、豊住芳三郎、カール・ベルガー、ミン・シャオフェン、ウィリアム・パーカー諸氏等がいる。香村かをり氏と、崔善培トリオを結成。法竹による実験音楽『雨露』(ちゃぷちゃぷレコード)発売中。