CPKWから始まる番号のこのシリーズは、基本的には河合孝治さんによるプロデュース作品をリリースして行きます。当面は、On Demandによるリリースとなります。現在アメリカのAmazonにて販売しています。今後、配信、プレスCDの通販、ライヴ会場での販売も順次行って行きます。
前作CPKW-106と、2019年と2010年アトリエ第Q藝術で行われたパフォーマンスを収録した新作を2枚組にカップリング。
池田一編集の32ページ、フルカラーのブックレット付の豪華仕様。
こちらから購入出来ます。
池田一と空観無為(永井清治、河合孝治、小森俊明、織田理史)のライヴから2曲収録。エレクトロニクス、ピアノの音と池田のヴォイスがドラマチックな展開を見せる。
池田一の屋久島でのパフォーマンスを収録。共演は織田理史。
CPKW-103に続き永井&SonicTrane(河合、小川、川口、李)のライヴ録音。2005年千葉県御宿で行われた芸術祭、御宿まるごとミュージーアム(ギャラリーDecco)における演奏を収録。
2003年12月28日 新宿ルインズでの永井清治(electronics)とSonic Train~河合孝治(electoronics、p)、小川類(electronics)、川口賢哉(reeds)、李容旭(映像)によるライヴから2nd-setを収録。
「空観無為~永井清治、河合孝治、小森俊明」のフル・アルバムをU.S.A.Amazonで販売を開始いたしました。
空観無為は、永井、河合のエレクトロニクスと、小森のピアノによる即興演奏です。
●空観無為
フリー・インプロビゼーションのパイオニア的存在タージ
永井清治(electronics)
河合孝治(electronics)
小森俊明(piano)
河合孝治:Chaosmos
1.Being Time for Dogen-Zenji (2010)
ISCM World new music days 2010 入選作品。オーストラリア「ABCFM」で放送された。
2.声境:Gapping spinner (2013):坂本美蘭(朗詠、プリペアー ド・大正琴)、花田和加子(vln)、川口静華(cello)
3.Dimension of Chaosmos (2008)
Santa Fe International Festival of Electroacoustic
入選作品。KUNH 89.9 FMで放送された。
4.EX-Autopoiesis (2015):電子音楽作品。
現在アメリカのAmazonにて販売中。尚当作品はオンデマンドによるCD-Rでのリリースになります。注文後に作られるので、商品到着まで時間がかかります。